Railsのデータベース接続の設定

O/Rマッパーとは?

リレーショナルデータベストオブジェクト指向言語との橋渡しを受け持つライブラリ。

 

config/databese.ymlファイルに接続設定を記述します。

Railsでは開発環境での変更が本番環境で影響を及ぼすようなことがないよう、

3つの環境が用意されています。

 

development :開発用

test    :テスト用

production :本番用

 

1.テーブルの作成(目安時間:20分)

まずモデルクラスの作成を行います。

------------------------------------------------

 rails generate model 名前 field:type (options)

------------------------------------------------

 

上記コマンドにより、[アプリケーションルート/db/migrate]

マイグレーションファイルが作成されます。

railsでは「マイグレーション」という機能を使い、テーブルの作成や修正を行います。

以下コマンドにより、マイグレーションファイルを実行します。

------------------------

 rake db:migrate

------------------------

 

2.テストデータの作成

Railsではテストデータを作成するためにフィクスチャという機能を使用します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 rake db:fixtures:load FISTURES=(データの元となるymlファイルなど)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

また、以下のコマンドからデータベースクライアントを起動し、

データベースの内容を確認できます。

------------------------

rails dbconsole

------------------------

 

データベースクライアントが起動したら、

以下コマンドによってテーブルの内容やデータを確認できます。

 

.table → テーブルの一覧

.schema ○○ → ○○テーブルの構造

SELECT * FROM ○○; → テーブルのデータ